研究会・学会

研究会・学会

第18回「地球気候系の診断に関わるバーチャルラボラトリーの形成(VL)」講習会のお知らせ(主催:千葉大学環境リモートセンシング研究センター)

◆開催日時2025年3月3日(月)13:00 ~ 3月4日(火)15:00◆開催場所千葉大学 西千葉キャンパス T17号棟(講義室111・112・113)、松韻会館(会議室1)◆対象大学院生、学部学生、若手研究者(定員40 名)◆集合場所・...
研究会・学会

第15回「地球気候系の診断に関わるバーチャルラボラトリーの形成(VL)」講習会の お知らせ(主催:名古屋大学 ISEE)

◆日時2022年3月15日(火)13:00 ~ 3月16日(水)12:30◆実施形態オンライン◆参加申し込み申し込みフォームよりお申し込みください。(ISEE作成のGoogleフォーム)◆申し込み期限2022年3月7日(月)◆詳細本件のお問...
研究会・学会

AsiaFlux Online Conference 2021(Online)   

2021年12月20日~21日、AsiaFlux Online Conference 2021をオンラインで開催します。皆さまのご参加をお待ちしています! 参加登録は2021年12月16日締め切りです。詳細は案内チラシをご覧くださいweb:...
研究会・学会

6th International SKYNET Workshop Japan(Online)   

2021年11月9日~11日、第6回国際スカイネットワークショップを日本にてオンラインで開催します。世界中の参加者と共に、SKYNETのみならず関連の研究コミュニティと新しい科学の発見を分かち合いましょう!皆さまのご参加をお待ちしています!...
研究会・学会

第14回「地球気候系の診断に関わるバーチャルラボラトリーの形成」講習会~気候変動研究におけるリモートセンシングの役割~オンライン開催のお知らせ。

開催日時:2021年3月8日(月)、3月9日(火)13:00~17:00参加方法:オンライン(オンラインコミュニケーションツールSlack使用)昨今の状況を鑑み、今回の講習会はオンライン開催いたします。事前にこちらの講習会案内をご覧ください...
研究会・学会

AGU Fall Meeting 2020 (Online)に参加して

米国地球物理学連合(American Geophysical Union: AGU)は地球物理学分野では世界最大と広く認識されている国際学会です。AGUは、Journal of Geophysical Research (JGR) やGeo...
研究会・学会

オンライン招待講演 The 2020 IEEE Asia-Pacific Conference on Geosciences, Electronics and Remote Sensing (AGERS)

2020年12月7日に当センターのヨサファット教授がThe 2020 IEEE Asia-Pacific Conference on Geosciences, Electronics and Remote Sensing (AGERS)で「...
研究会・学会

第4回陸域フラックス合同研究会の開催報告

〜大学間の学生研究交流 〜2020年11月24日(火)、27日(金)の2日間にわたり、第4回陸域フラックス合同研究会を開催しました。本研究会は、陸域の熱・水・物質循環を扱う国内の大学研究室間における学生交流と研究活動の活性化を目指して、20...
研究会・学会

The 3rd Seminar on Microwave Remote Sensing (SeMIRES 2020)

~ 共催学会、オンラインにて開催 ~2020年11月25日(水) 10:20 - 16:05、当センターによるThe 3rd Seminar on Microwave Remote Sensing (SeMIRES 2020)をオンラインで...
研究会・学会

第25回大気化学討論会を開催しました(R02.11.11-13)

日本大気化学会の研究集会である第25回大気化学討論会を、2020年11月11(水)~13日(金)に討論会初の試みであるオンライン形式で開催しました。討論会は例年、学会員が大会実行委員会を持ち回りで担当して各地で開催されており、第25回の討論...