ニュースレター

ニュースレター

CEReSニュースレター2022年8月号を掲載しました。

2022年8月号 木更津高校が大気観測機材の見学のため来校されました 福島第一原発の廃炉状況を視察してきました ~ 小槻研究室通信・第18号~ 受賞報告:JpGU 2022学生優秀発表賞 ...
ニュースレター

CEReSニュースレター2022年7月号を掲載しました。

2022年7月号 環境リモートセンシング研究センター 令和4年度第1回拠点運営委員会開催報告 リモートセンシングコース修士論文発表会を開催 福江島出張に行ってきました! ~ CEReS...
ニュースレター

CEReSニュースレター2022年6月号を掲載しました。

2022年6月号 JpGU Meeting 2022 「環境リモートセンシング」セッション開催報告 CEReS & Irie Lab Special Seminarの開催報告 ~ 齊藤雅典 博士(Texas...
ニュースレター

CEReSニュースレター2022年5月号を掲載しました。

2022年5月号 大学院リモートセンシングコース入試説明会の開催報告 文部科学大臣表彰・若手科学者賞の受賞  ~ 小槻研究室通信・第17号~  別ウィンドウでPDFを開く
ニュースレター

CEReSニュースレター2022年4月号を掲載しました。

2022年4月号  新入生ガイダンスとCEReS顔合わせ回の開催報告 2022年度の開始:出会いあり、別れあり ~ 小槻研究室通信・第16号~  別ウィンドウでPDFを開く
ニュースレター

CEReSニュースレター2022年3月号を掲載しました。

2022年3月号  千葉大学 国際高等研究基幹・学際的先端研究支援プログラム - 衛星ビッグデータとデータサイエンスの統合による地球環境・災害予測研究の新展開 - Receiving the PhD degre...
ニュースレター

CEReSニュースレター2022年2月号を掲載しました。

2022年2月号  日本学術振興会、研究拠点形成事業(a. 先端拠点形成型)に採択! ~ 各国の静止気象衛星を統合した陸域モニタリングを展開 ~ 第24回環境リモートセンシングシンポジウム開催  ...
ニュースレター

CEReSニュースレター2022年1月号を掲載しました。

2022年1月号 トンガの大規模海底火山噴火に伴う圧力波の影響で千葉大学のCO2濃度が一時的に低下? 3階マルチメディア室の演習用PCを更新しました 山貫緋称さん、AsiaFlux Confer...
ニュースレター

CEReSニュースレター12月号を掲載しました。

2021年12月号 服部克巳センター長、TAO 優秀論文賞を受賞  千葉大学にて温室効果ガス(二酸化炭素とメタン)の大気中濃度の連続測定を開始しました! AsiaFlux Conference 20...
ニュースレター

CEReSニュースレター11月号を掲載しました。

2021年11月号  千葉大学・先進学術賞の受賞  ~ 小槻研究室通信・第13号 ~  第26回大気化学討論会で千葉大から2名が学生優秀発表賞! CEReS研究室所属の卒業研究中間発表会を開催しまし...
タイトルとURLをコピーしました