ニュースリリース 温室効果ガス収支をマルチスケールで監視するための環境研究総合推進費プロジェクトを開始 国立大学法人千葉大学は、国立研究開発法人国立環境研究所、国立研究開発法人海洋研究開発機構、気象庁気象研究所と共同し、環境研究総合推進費戦略的研究開発領域SII-8「温室効果ガス収支のマルチスケール監視とモデル高度化に関する統合的研究」を20... 2021.06.24 ニュースリリース
ニュースレター CEReSニュースレター5月号を掲載しました。 2021年5月号 ウズベキスタンに行ってきました(こんな状況下で恐縮ですが〜 JST/JICA SATREPS JICA詳細計画調査団同行記 〜 日本気象学会春季大会オンライン大会:専門分科会 「気象衛星ひまわり8号・9号の利用とその後継衛... 2021.06.11 ニュースレター
採用情報 【終了】技術補佐員募集のお知らせ(入江研究室:1名) 【応募関連書類】 募集要項(PDF) ※履歴書の下に表示されているものと同じです 本学指定履歴書(Excel) 履歴書記入要領(Word) 2021.05.27 採用情報
採用情報 特任研究員募集のお知らせ(小槻研究室:1名) 【応募関連書類】 募集要項(PDF) ※履歴書の下に表示されているものと同じです 本学指定履歴書(Excel) 履歴書記入要領(PDF) 2021.05.20 採用情報
ニュースリリース 世界初の技術で大気境界層のオゾンとその前駆気体を同時にリモートセンシング 〜国内の大気汚染対策に新たな観測事実〜 (入江准教授) 千葉大学環境リモートセンシング研究センターの入江仁士 准教授らは、世界に先駆けて地上リモートセンシングにより大気境界層(PBL)注1)中のオゾン(O3)とそれが生成される前段階となる気体(前駆気体)の濃度を同時に観測する技術を開発しました。... 2021.05.14 ニュースリリース
ニュースレター CEReSニュースレター4月号を掲載しました。 2021年4月号 新入生ガイダンスと CEReS 顔合わせ会の開催報告 ~ コロナ禍の下、オンラインツールを駆使して ~ DL (Deep Learning) を用いた衛星データ同化高度化 - 気象庁・気象研究所との共同研究契約 - ~ 小... 2021.05.14 ニュースレター
ニュースレター CEReSニュースレター2020年度 2021年3月号 Pre Conference of The 7th Asia Pacific Conference on Synthetic Aperture Radar (APSAR 2021) Online Tutorial Seri... 2021.05.06 ニュースレター
採用情報 【終了】技術補佐員募集のお知らせ(入江研究室:1名) 【応募関連書類】 募集要項(PDF) ※履歴書の下に表示されているものと同じです 本学指定履歴書(Excel) 2021.04.08 採用情報
CEReSシンポジウム 第23回環境リモートセンシングシンポジウムの資料集を公開しました。 令和3年2月18日:オンライン開催口頭発表22件、ポスター発表31件、参加者92名。「災害・防災」「様々な分野への応用」「ひまわり8号の応用」「千葉大学Future Earth」「地球環境モニタリング・モデリング」の5セッションを開催しまし... 2021.04.06 CEReSシンポジウム