第29回大気化学討論会に参加しました

10月9日~11日、神戸大学のコンベンションホールで行われた第29回大気化学討論会(2024): JpSAC Annual Meeting 2024に齋藤先生、特任研究員のDmitryさん、学生4名が参加しました。学生達はポスター発表を行いましたので、そのレポートをお届けします。(N.K.)

JpSAC 2024 Review

Attending the JpSAC 2024 conference in Kobe was an enriching experience that boosted both my academic and professional growth. Engaging with leading researchers in atmospheric science and receiving feedback on my poster presentation helped refine my research and enhance my communication skills.oreover, visiting the Fugaku supercomputer system at Kobe University provided me with detailed insights into its functionality and operations, which was particularly relevant to my work, as I utilize the Earth Simulator at JAMSTEC. This experience broadened my understanding of supercomputing applications in atmospheric research. I am deeply grateful to Saitoh-sensei for offering me this remarkable opportunity, which has greatly contributed to my academic and technical development.(D2: U.C.)

神戸で開催された大気化学討論会に参加し、非常に多くの収穫があった。2日半の会期中、私はポスター発表を行い、多くの研究者や学生たちと深い議論を交わした。これらの交流を通じて、新たな発見を得るとともに、自分の研究への理解も深まった。しかし、時間が限られていたため、自分の研究に関する具体的な問題について、もっと多くの研究者と議論を深めることができなかったのは少し残念に感じている。会期中、私は幸運にも「富岳」スーパーコンピュータを見学する機会があった。説明が終わり、幕が開くと、その本体が目の前に現れた瞬間、私は言葉にできないほどの衝撃を受けた。これは世界最先端の技術の結晶であり、様々な分野における未来の可能性を強く感じた。最終日には、主催者から「神戸どうぶつ王国」を見学する機会を提供してくれた。私は、通常の動物園よりも近い距離で様々な動物たちと触れ合うことができた。この体験を通じて、自然の素晴らしさを改めて実感し、研究活動以外にも豊かな生活を味わうことができた。総じて、この討論会への参加は、私にとって知識を深め、視野を広げる貴重な機会となり、今後の研究へのさらなる意欲と期待を抱くきっかけとなった。(M2: Z.F.)

今回の学会は、前回のJpGUに比べてポスター会場が密集しており、他の参加者のポスターを見たり話を聞いたりしやすい環境でした。短い時間でしたが、普段とは異なる視点からのアドバイスを頂くことができ、有意義な議論を交わすことができました。二日目には富岳見学と懇親会がありました。富岳が並ぶ光景は圧巻で、概要や神戸に設置した経緯などの裏話も聞けました。懇親会では、他大学の学生と交流する機会があり、研究室や就活の話からプライベートの話まで、幅広い話題で盛り上がりました。最終日には「神戸どうぶつ王国」に行きました。他の動物園よりも動物との距離が近く、アリクイやフラミンゴなど、あまり見かけない動物を間近で観察し、独特な動きに引き込まれました。最後は一人で帰り道に大阪に寄り、旧友とお好み焼きを食べ、関西独特の雰囲気を感じながら、充実した三日間を締めくくりました。(M1:T.Y.)

私は、今回初めて大気化学討論会に参加しました。1日目に私たち齋藤研究室の学生のポスター発表がありました。ポスター会場は以前参加したJpGUの会場よりも小規模で、聞き手との距離感が非常に近いため、フランクな雰囲気で、あまり緊張せず活発に意見交換をすることができたと思います。また、他の発表者には自分が取り組んでいる研究内容と近い研究をしている方も多く、解析方法や結果に対する考察の仕方を自分の研究の参考にする良い機会になったと思います。2日目の午後にはスーパーコンピューター「富岳」の見学会に参加し、世界の最先端技術について触れることが出来ました。夜には三宮駅周辺で懇親会が盛大に行われ、千葉大学以外の同世代の学生とも交流することができました。三日目には、学生以外の研究者の方々の口頭発表を聞き、発表や質問の受け答えの仕方について多くを学ぶことができました。また、お昼には動物園を訪れ、夜には元町の中華街で食事を楽しんだりなど、最終日には神戸を満喫しました。(M1:Y.H.)

実り多い学会参加となったことと思います。これからも頑張ってください!おまけの写真です😊(N.K.)