Logo Guideline

Logo Guideline

はじめに

研究室および研究内容のさらなる周知を目的として、市井研究室(envmm: Environment Monitoring and Modeling Group)のロゴマーク・ロゴタイプを制作しました。本「市井研究室 ロゴ使用ガイドライン」に準じてご利用ください。


ロゴマーク 基本形

本研究室の研究内容を表現しています。「地球全体のリモートセンシング」を大テーマとし、「植生」「山」「雨」「エアロゾル」「氷山・雪」のモチーフを使用しています。最下部は水面に映し出された山たち=観測された事象・課題を映しており、それらを市井研究室で解決していく意思を表明しています。

ロゴタイプ 基本形

研究室の略称「envmm」(= Environment Monitoring and Modeling Group)を基調にしています。eに「植生」の、mの片方に「観測用タワー」のモチーフを配しています。「Ichii Lab」の部分は、市井和仁教授の直筆です。


カラー

【黒色(フチなし)】

RGB: R:0 / G:0 / B:0
HEX: #000000
CMYK: C:0 / M:0 / Y:0 / K:100

【黒色(白フチあり)】

ロゴ本体
RGB: R:0 / G:0 / B:0
HEX: #000000
CMYK: C:0 / M:0 / Y:0 / K:100

​フチ
RGB: R:255 / G:255 / B:255
HEX: #FFFFFF
CMYK: C:0 / M:0 / Y:0 / K:0

【白色】

RGB: R:255 / G:255 / B:255
HEX: #FFFFFF
CMYK: C:0 / M:0 / Y:0 / K:0


サイズ

印刷物(レジュメやポスター等)の、アイソレーション(後述)を含まない規定サイズは以下のとおりです。
​WebやSNSに関してはこの限りではありませんが、「envmm」の部分が視認できる状態を保ってください。

推奨サイズ:
ロゴマーク:W80mm*H80mm (W228px*H228px)  ※白フチありの場合は各辺+2mm
ロゴタイプ:W70mm*H30mm (W200px*H86px) ※白フチありの場合は各辺+2mm

最小サイズ:
ロゴマーク:W20mm*H20mm (W57px*H57px) ※白フチありの場合は各辺+1mm
ロゴタイプ:W35mm*H15mm (W100px*H43px) ※白フチありの場合は各辺+1mm


余白規定

ロゴのバランスを保つため、アイソレーション(不可侵領域)を設けています。アイソレーション内には、他の要素を表示することを禁止しています。どうしてもやむを得ず、アイソレーションを確保できない場合は、お問い合わせください。

ロゴマーク:四辺の1/5のアイソレーションを要する

ロゴタイプ:短辺の1/5のアイソレーションを要する


禁止事項

・ロゴの変形(拡大・縮小は最小サイズ以上であればOK)
・ロゴの加工(角度の変更、影等の効果や別オブジェクトの付与、色の変更(フチを含む)、フォントの変更等)
・上記「カラー」「余白規定」に合わない使用
・本研究室の承諾がないにもかかわらず、提携関係や後援、推奨等を示唆するような表現での使用
​・その他、ロゴの印象を損なったり、本研究室が不適切と判断する方法での使用

使用報告

研究室所属メンバーの発表用・提案用資料については、使用報告不要です。
それ以外については、技術補佐員)小菅生まで事前のご相談・使用後報告をお願いします。

ロゴ使用ガイドラインの変更

本研究室で必要と判断した場合、あらかじめ通知することなく、いつでも、ロゴ使用ガイドラインを変更することができるものとします。変更後のロゴ使用ガイドラインは、本研究室ウェブサイト内に掲示された時点から適用されるものとします。使用者は変更後も使用し続けることにより、変更後のロゴ使用ガイドラインに同意したものとしてみなされます。

ロゴダウンロード

背景透過済のpng形式です。各種、推奨サイズと最小サイズを用意しています。
​以下以外の形式・サイズを希望する方はお問い合わせください。

ロゴマーク

黒色(フチなし)

推奨サイズ
最小サイズ

黒色(白フチあり)

推奨サイズ
最小サイズ

白色

推奨サイズ
最小サイズ
ロゴタイプ

黒色(フチなし)

推奨サイズ
最小サイズ

黒色(白フチあり)

推奨サイズ
最小サイズ

白色

推奨サイズ
最小サイズ
本ページに関するお問い合わせ

ロゴ製作者 小菅生 文音(市井研究室 技術補佐員)
連絡先:CONTACT に記載の連絡先経由でお問い合わせください